論語 |
---|
11-01 子曰、先進於禮樂、野人也。後進於禮樂、君子也。如用之、則吾從先進。 |
子曰く、「先進の礼楽に於けるは、野人なり。後進の礼楽に於けるは、君子なり。」如し之を用いば、則ち吾は先進に従わん。 |
11-02 子曰、從我於陳蔡者、皆不及門也。徳行、顏淵、閔子騫、冉伯牛、仲弓。言語、宰我、子貢。政事、冉有、季路。文學、子游、子夏。 |
子曰く、「我に陳蔡に従う者は、皆門に及ばず。」徳行には顔淵・閔子騫・冉伯牛・仲弓。言語には宰我・子貢。政事には冉有・季路。文学には子游・子夏。 |
11-03 子曰、回也非助我者也。於吾言、無所不説。 |
子曰く、回や我を助くる者に非ざるなり。吾が言に於いて説ばざる所無し。 |
11-04 子曰、孝哉閔子騫。人不間於其父母昆弟之言。 |
子曰く、孝なるかな閔子騫。人、其の父母昆弟の言を間せず。 |
11-05 南容三復白圭。孔子以其兄之子妻之。 |
南容、白圭を三たび復す。孔子、其の兄の子を以て之に妻わす。 |
11-06 季康子問、弟子孰爲好學。孔子對曰、有顏回者好學、不幸短命死矣、今也則亡。 |
季康子問う、「弟子孰か学を好むとなす。」孔子対えて曰く、「顔回という者ありて学を好む。不幸短命にして死せり、今や則ち亡し。」 |
11-07 顏淵死。顏路請子之車、以爲之椁。子曰、才不才、亦各言其子也。鯉也死、有棺而無椁。吾不徒行以爲之椁。以吾從大夫之後、不可徒行也。 |
顔淵死す。顔路、子の車を請い、以て之が椁を為らんとす。子曰く、「才も不才も、亦各々其の子と言うなり。鯉や死せしとき、棺ありて椁なかりき。吾徒行して以て之が椁を為らず。吾は大夫の後に従うを以て徒行す可からざればなり。 |
11-08 顏淵死。子曰、噫、天喪予、天喪予。 |
顔淵死す。子曰く、噫、天予を喪せり、天予を喪せり。 |
11-09 顏淵死。子哭之慟。從者曰、子慟矣。曰、有慟乎。非夫人之爲慟而誰爲。 |
顔淵死す。子之を哭して慟す。従者曰く、「子慟せり。」曰く、「慟すること有るか。夫の人の為に慟するに非ずして誰が為にせん。」 |
11-10 顏淵死。門人欲厚葬之。子曰、不可。門人厚葬之。子曰、回也、視予猶父也。予不得視猶子也。非我也。夫二三子也。 |
顔淵死す。門人厚く之を葬らんと欲す。子曰く、「不可なり」と。門人厚く之を葬る。子曰く、「回や予を視ること猶父のごとし。予視ること猶子のごとくするを得ず。我に非ざるなり。夫の二三子なり。」 |
11-11 季路問事鬼神。子曰、未能事人。焉能事鬼。敢問死。曰、未知生。焉知死。 |
季路鬼神に事うることを問う。子曰く、「未だ人に事うること能わず、焉んぞ能く鬼に事えん。」敢えて死を問う。曰く、「未だ生を知らず、焉んぞ死を知らん。」 |
11-12 閔子侍側、鞲鞲如也。子路、行行如也。冉有、子貢、侃侃如也。子樂。若由也、不得其死。然。 |
閔子側らに侍す、鞲鞲如たり。子路、行行如たり。冉有、子貢、侃侃如たり。子楽しむ。由が如きは其の死を得ず。然り。 |
11-13 魯人爲長府。閔子騫曰、仍舊貫如之何。何必改作。子曰、人不言、言必有中。 |
魯人、長府を為る。閔子騫曰く、「旧貫に仍らば、之を如何。何ぞ必ずしも改め作らん。」子曰く、「夫の人言わず、言えば必ず中ること有り。」 |
11-14 子曰、由之瑟、奚爲於丘之門。門人不敬子路。子曰、由也升堂矣、未入於室也。 |
子曰く、「由の瑟、奚ぞ丘の門に於いてせん。」門人子路を敬せず。子曰く、「由や、堂に升れり、未だ室に入らず。」 |
11-15 子貢問、師與商也孰賢。子曰、師也過、商也不及。曰、然則師愈與。子曰、過猶不及。 |
子貢問う、「師と商とは孰れか賢れる。」子曰く、「師や過ぎたり、商や及ばず。」曰く、「然らば則ち師愈れるか。」子曰く、「過ぎたるは猶及ばざるが如し。」 |
11-16 季氏富於周公。而求也爲之聚斂而附益之。子曰、非吾徒也。小子鳴鼓而攻之、可也。 |
季氏、周公より富めり。而して求や之が為に聚斂して之を附益す。子曰く、「吾が徒に非ず。小子鼓を鳴らして之を攻めて可なり。」 |
11-17 柴也愚。參也魯。師也辟。由也喭。 |
柴や愚、参や魯、師や辟、由や喭。 |
11-18 子曰、回也其庶乎、屡空。賜不受命、而貨殖焉。億則屡中。 |
子曰く、回や其れ庶きか。屡空し。賜は命を受けずして貨殖す。億れば則ち屡中る。 |
11-19 子張問善人之道。子曰、不踐迹。亦不入於室。 |
子張、善人の道を問う。子曰く、迹を践まず、亦室に入らず。 |
11-20 子曰、論篤是與、君子者乎、色莊者乎。 |
子曰く、論篤に是れ与せば、君子者か、色荘者か。 |
11-21 子路問、聞斯行諸。子曰、有父兄在、如之何其聞斯行之。冉有問、聞斯行諸。子曰、聞斯行之。公西華曰、由也問、聞斯行諸。子曰、有父兄在。求也問、聞斯行諸。子曰、聞斯行之。赤也惑。敢問。子曰、求也退、故進之。由也兼人、故退之。 |
子路問う、「聞くままに斯れ諸を行わんか。」子曰く、「父兄の在るあり、之を如何ぞ其れ聞くままに斯れ之を行わん。」冉有問う、「聞くままに斯れ諸を行わんか」と。子曰く、「聞くままに斯れ諸を行え。」公西華曰く、「由や問う、『聞くままに斯れ諸を行わんか』と、子曰く、『父兄の在るあり』と。求や問う、『聞くままに斯れ諸を行わんか』と。子曰く、『聞くままに斯れ之を行え』と。赤や惑う、敢えて問う。」子曰く、「求や退く、故に之を進む。由や人を兼ぬ、故に之を退く。」 |
11-22 子畏於匡。顏淵後。子曰、吾以女爲死矣。曰、子在、回何敢死。 |
子匡に畏す。顔淵後る。子曰く、「吾女を以て死せりとなす。」曰く、「子在す、回何ぞ敢えて死せん。」 |
11-23 季子然問、仲由冉求、可謂大臣與。子曰、吾以子爲異之問。曾由與求之問。所謂大臣者、以道事君、不可則止。今由與求也、可謂具臣、矣。曰、然則從之者與。子曰、弑父與君亦不從也。 |
季子然問う。「仲由、冉求は大臣と謂うべきか。」子曰く、「吾は子を以て異を之問うとなす。曾ち由と求とを之問う。所謂大臣なる者は、道を以て君に事え、不可なれば則ち止む。今、由と求とは、具臣と謂うべし。」曰く、「然らば則ち之に従う者か。」子曰く、「父と君とを弑するには亦従わざるなり。」 |
11-24 子路使子羔爲費宰。子曰、賊夫人之子。子路曰、有民人焉。有社稷焉。何必讀書、然後爲學。子曰、是故惡夫佞者。 |
子路、子羔をして費の宰とならしむ。子曰く、「夫の人の子を賊う。」子路曰く、「民人あり。社稷あり。何ぞ必ずしも書を読みて、然る後に学となさん。」子曰く、「是の故に夫の佞者を悪む。」 |
11-25 子路、曾鉊、冉有、公西華侍坐。子曰、以吾一日長乎爾、毋吾以也。居則曰、不吾知也。如或知爾、則何以哉。子路率爾對曰、千乘之國、攝乎大國之間。加之以師旅、因之以饑饉、由也爲之、比及三年、可使有勇且知方也。夫子哂之。求爾何如。對曰、方六七十、如五六十、求也爲之、比及三年、可使足民。如其禮樂、以俟君子。赤爾何如。對曰、非曰能之。願學焉。宗廟之事、如會同、端章甫、願爲小相焉。點爾何如。鼓瑟希、鏗爾舎瑟而作、對曰、異乎三子者之撰。子曰、何傷乎。亦各言其志也。曰、莫春者、春服既成、冠者五六人、童子六七人、浴乎沂、風乎舞雩、詠而歸。夫子喟然歎曰、吾與點也。三子者出。曾鉊後。曾鉊曰、夫三子者之言何如。子曰、亦各言其志也已矣、曰、夫子何哂由也。曰、爲國以禮。其言不譲。是故哂之。唯求則非邦也與。安見方六七十、如五六十、而非邦也者。唯赤則非邦也與。宗廟會同、非諸侯而何。赤也爲之小、孰能爲之大。 |
子路・曾鉊・冉有・公西華、侍坐す。子曰く、「吾が一日爾より長ずるを以て、吾を以てすること毋れ。居りては則ち曰く、『吾を知らざるなり』と。如し爾を知るものあらば、則ち何を以てせんや。」子路、率爾として対えて曰く、「千乗の国、大国の間に摂まれ、之に加うるに師旅を以てし、之に因るに饑饉を以てす。由や之を為め、三年に及ぶ比、勇有りて且つ方を知らしむ可し。」夫子、之を哂う。「求、爾は如何。」対えて曰く、「方六七十、如しくは五六十、求や之を為めて、三年に及ぶ比、民を足らしむ可し。其の礼楽の如きは以て君子を俟たん。」「赤、爾は如何。」対えて曰く、「之を能くすると曰うに非ず。願わくは学ばん。宗廟の事、如しくは会同に、端章甫し、願わくは小相とならん。」「点、爾は如何。」瑟を鼓くこと希なり。鏗爾として瑟を舎きて作ち、対えて曰く、「三子者の撰に異なり。」子曰く、「何ぞ傷まんや。亦各其の志を言うなり。」曰く、「暮春には、春服既に成り、冠者五六人、童子六七人、沂に浴し、舞雩に風し、詠じて帰らん。」夫子、喟然として歎じて曰く、「吾は点に与せん。」三子者出ず。曾鉊後る。曾鉊曰く、「夫の三子者の言如何。」子曰く、「亦各其の志を言うのみ。」曰く、「夫子、何ぞ由を哂えるや。」曰く、「国を為むるに礼を以てす。其の言譲らず。是の故に之を哂う。」「唯求は則ち邦に非ざるか。」「安んぞ方六七十、如しくは五六十にして、邦に非ざる者を見ん。」「唯赤は則ち邦に非ざるか。」「宗廟、会同は諸侯に非ずして何ぞ。赤や之が小とならば、孰か能く之が大とならん。」 |